「時間」は有限である。

私たち発達障害者、

特に何をするにも「先延ばし」をしてしまう人にとって、

忘れてはならないことがあります。

 

それは

 

「時間は有限である」

 

ということ。

 

私たち発達障害者は、一般に時間感覚が健常者と比べて弱い、と言われています。

 

・何かやろうとしても、ついつい先延ばしせてしまう。

・約束の時間に、どうしても遅刻してしまう。

・反対に、何かに没入すると、

寝る時間も削ってまでやり続けてしまう。

・仕事や学校が休みの日は、ついダラダラと無為な時間を過ごして終わってしまう。

・目標を立てても、上で挙げた習慣が邪魔をして、一向に達成出来ない(悲)。

 

………

 

 

これらは全て、私たち発達障害者が、

「時間」について、

 

「何か無限にあるように感じられる」

 

感覚を、無意識のうちにでも持っていることに起因するのではないか…と、私は最近思います。

 

しかし、知っての通り、1日は24時間しかありません。

これは、人間全てに平等に与えられています。

また、その中でも、起きて活動出来る時間は約12時間ほど。

 

健常者や、とりわけ目標を達成出来たり、

日々充実した生活を送っている人は、

すべからく

「時間の使い方が上手い」

と、見ていて思います。

 

◎例えば、「◯時になったら必ず⬜︎⬜︎をする」と決めて、病気などよっぽどの事情がない限り、

必ずそれを実行する。

 

◎1日の時間で、大体「何時にはこれをやる」という「1日のスケジュール」が、ルーティンで決まっている。

 

…など。

 

 

前のブログにも書きましたが、今はまさに激動の時代。

それまでの「何もしなくても、平穏無事に過ごせる時代」は終わり、

1年後には、私たちの生活がどうなっているかさえ、予測が付きにくくなっています。

 

ですから、私たち発達障害者も、この激動の時代を乗り切るには、

「時間は有限である」

「有限な時間の中で、出来ることは限られている」

と強く意識して、

日々、ほんの少しずつでも良いので

自分をアップデートしていく必要がある、

 

と思います。